※本記事にはプロモーションが含まれています。
国内外30以上のロースターから厳選 スペシャルティコーヒーを毎月3種お届け 年間200種以上の出会い
コーヒー診断であなた好みを可視化 はじめてでもお湯とマグがあれば始められるスターターキット付き スキップ自由 解約金なし
朝の一杯がうまくいくと一日が整う。そんな体験を毎月の楽しみに変えるのがポストコーヒーのサブスクリプションです。
国内外30以上の提携ロースターとつながり、年間200種を超えるスペシャルティコーヒーをラインアップ。
初回に受けるコーヒー診断で「酸味はどのくらいが好きか」「果実感とビター感のバランスは」など嗜好を見える化し、
あなたに合う3種類を毎月選定して届けてくれます。届いたその日から淹れられるよう、
はじめての方にもやさしいコーヒーキットが付属。豆の魅力を引き出しやすいレシピと一緒に、香りのよい時間がすぐ始まります。
ポストコーヒーが選ばれる理由
ロースターの層が厚い
国内外30以上の提携ロースターと協業。地域性や焙煎哲学の異なる豆に毎月出会え、コーヒーの世界が広がります。
診断で「好み」を可視化
数分のコーヒー診断で嗜好をプロファイル。甘さや酸味、コクの好みに合わせた3銘柄をレコメンドします。
年間200種以上の多様性
旬やロースター企画に合わせて年間200種以上を展開。新作や限定ロットとの出会いが定期的に楽しめます。
はじめてでも簡単
お湯とマグがあればOKのキット付き。抽出手順が分かるカードで、失敗しにくいおいしい一杯が作れます。
スキップと解約が自由
コーヒーが溜まったらスキップで調整。定期縛りも解約金もないから、自分のペースで続けられます。
届く内容と楽しみ方
アイテム | 内容 | 楽しみ方のポイント |
---|---|---|
スペシャルティコーヒー | 毎月3種類 厳選ロースターから届く旬の豆または粉 | 1日おきに豆を変えて香味の違いを体験 比較テイスティングがおすすめ |
コーヒーキット | お湯とマグで淹れられるスターター(抽出ガイド付き) | 抽出時間を守るだけで安定した味に まずはガイド通りに |
テイスティングカード | 産地 焙煎度 フレーバーノートの情報 | 香り 味わい 余韻をメモして好みの軸を蓄積 次回の診断精度が上がる |
こんな方におすすめ
- スペシャルティコーヒーのクオリティを自宅でも味わいたい
- コーヒーは好きだけれど自分の好みが言語化できない
- いろいろな産地とロースターの個性を飲み比べしたい
- 趣味としてコーヒーを始めたい 手軽なところから学びたい
- キャンプや来客時に特別な一杯でもてなしたい
はじめてガイド 3ステップ
- コーヒー診断を受ける 甘さ 酸味 コクの好みをチェック
- お届け設定を決める 豆か粉の選択 スキップの頻度も自由
- 届いた3種を飲み比べ テイスティングカードに感想をメモ
コツ
最初の1杯は抽出ガイド通りに。2杯目以降は粉量や挽き目、抽出時間を10〜15秒単位で微調整すると、
自分だけのベストに早く辿り着けます。朝は明るい浅煎り、夜は落ち着く中深煎り、など時間帯で飲み分けるのもおすすめです。
抽出の基本レシピ(マグ1杯 約200ml目安)
- 粉量 10〜12g(しっかりめは13g)
- お湯 92〜94℃ ドリップ合計時間 2分30秒前後
- 最初に30mlほど注ぎ30秒蒸らす その後2〜3回に分けて中心から円を描いて注ぐ
- 酸味を和らげたい時は湯温を1〜2℃下げ、コクを出したい時は粉量を1g増やす
保存と運用のコツ
- 未開封は冷暗所で保管 開封後は密閉容器へ 空気 光 湿気を避ける
- 毎朝用と週末のご褒美用で豆を使い分けると飽きない
- 溜まってきたらスキップ機能で調整 アイス用に多めに抽出して冷蔵保存も便利
よくある質問
豆と粉どちらが良いか
ミルがあれば豆が香り高くおすすめ。機材がなければ粉でもOK。まずは粉で体験し、慣れたらミル導入が王道です。
好みと違う味が届いたら
テイスティングのフィードバックを登録すれば提案が賢くなります。新しい発見につながることも多いので一度はレシピ通りに淹れてみましょう。
続けられるか不安
スキップ自由 解約金や縛りもありません。朝の1杯を「ながら時間」に組み込むと自然に定着します。
キャンプでも使えるか
はい。ドリッパーとケトルがあれば屋外でも十分に楽しめます。浅煎りは朝、深煎りは焚き火時間に相性抜群です。
まとめ 日常を整える3杯のアップデート
ポストコーヒーは、あなたの嗜好に寄り添いながら新しい香味の扉も開いてくれるサブスクです。
国内外30以上のロースターと年間200種以上の多彩な豆、コーヒー診断による的確なセレクト、
そしてお湯とマグで始められる手軽さ。スキップや解約のしやすさも相まって、未経験者からコーヒー通まで満足できるつくり。
まずは今月の3種類から、朝と週末の時間を少し贅沢に変えてみませんか。
本記事は一般的な情報提供です 詳細の最新情報や在庫状況は公式サイトをご確認ください