※本記事にはプロモーションが含まれています。
レチノールは不使用。それでも“攻めの実感×やさしさ”を両立する新発想の角質ケアクリーム
ターンオーバーの乱れ・くすみ・キメの粗さに。低刺激設計で続けやすく、つるんと無垢な肌印象へ。
レチノール非配合
アルガクティブレチナート 5%
発酵ローズハチミツ 5%
エクトイン配合
ロイヤルビオサイト配合
アンジェロック配合
アルガクティブレチナート 5%
発酵ローズハチミツ 5%
エクトイン配合
ロイヤルビオサイト配合
アンジェロック配合
レチベイビーは、レチノール由来の発想を参考にしつつレチノールそのものは配合しない角質ケアクリーム。
レチノールやピーリングで刺激・赤み・皮むけが出やすい方にも配慮し、穏やかな使い心地と手応えの両立を目指しました。
✔ レチベイビーの要点まとめ
- レチノール不使用でも、角質ケア・キメ・つや・ハリ感を狙う設計(化粧品の範囲)
- アルガクティブレチナート 5%(新発想の処方で、攻めとやさしさの両立を目指す)
- 発酵ローズハチミツ 5%でしっとり・つやのある仕上がりへ
- アンジェロックで若々しい印象をサポート
- エクトイン/ロイヤルビオサイトで保水・整肌の“守り”を強化
- 毎日のデイリー角質ケアで、つるんとした肌印象へ(個人差あり)
主要成分と役割:攻め×守りのバランス設計
アルガクティブレチナート 5%
藻・海藻由来発想の成分を採用。角質ケアとエイジングサイン※へ多角的にアプローチしやすい処方に。
藻・海藻由来発想の成分を採用。角質ケアとエイジングサイン※へ多角的にアプローチしやすい処方に。
発酵ローズハチミツ 5%
角質へうるおいを与え、つや・なめらかさを後押し。乾燥ぐすみ対策の心強い相棒。
角質へうるおいを与え、つや・なめらかさを後押し。乾燥ぐすみ対策の心強い相棒。
アンジェロック
キメ・ハリ感をサポートし、若々しい印象へ。
キメ・ハリ感をサポートし、若々しい印象へ。
エクトイン
外的ストレスや乾燥に配慮した高機能保湿で、角質層のうるおい環境をキープ。
外的ストレスや乾燥に配慮した高機能保湿で、角質層のうるおい環境をキープ。
ロイヤルビオサイト
デリケート肌にも配慮した整肌サポート。やさしい使い心地へ。
デリケート肌にも配慮した整肌サポート。やさしい使い心地へ。
※化粧品における乾燥・キメの乱れなどの年齢に応じた肌悩みへのケアを指します。効能を保証するものではありません。
こんな肌悩みに(化粧品としてのケア)
- キメの乱れ・ごわつき・ざらつき
- 乾燥によるくすみ印象・つや不足
- 乾燥小ジワ※・ハリ低下のサイン
- 毛穴が目立って見える※メイクのりの悪さ
※乾燥やキメの乱れに起因する印象を、うるおい・整肌でケアします。
おすすめの使い方
- 夜:化粧水の後、パール粒〜真珠大。ざらつき部位に薄く重ね塗り。
- 朝:少量を薄く。つや・メイクのりのサポートに。
- 併用:強いピーリングや高濃度ビタミンA使用日は同時多用を避け、交互に。
- UV:角質ケア中は日中のUV対策を徹底。
パッチテスト推奨:二の腕内側などで24時間テスト後に顔へ。ゆらぎ期は頻度を調整してください。
相性のよいルーティン例
夜
クレンジング→洗顔→化粧水→レチベイビー→乳液/クリーム→マスク(週2)
クレンジング→洗顔→化粧水→レチベイビー→乳液/クリーム→マスク(週2)
朝
洗顔→化粧水→レチベイビー(薄く)→日焼け止め→下地
洗顔→化粧水→レチベイビー(薄く)→日焼け止め→下地
ゆらぎ期
洗顔→低刺激化粧水→レチベイビーをポイント使い→高保湿クリーム
洗顔→低刺激化粧水→レチベイビーをポイント使い→高保湿クリーム
ターゲット別おすすめポイント
- 刺激が出やすい方:“攻めたいけど優しく”を叶える日常使いの角質ケアに。
- くすみ・つや不足:発酵ローズハチミツでしっとりつや感。
- 乾燥小ジワ:エクトイン×ロイヤルビオサイトでうるおいバリアを意識。
- 毛穴・ざらつき:アルガクティブレチナートの角質アプローチを習慣化。
“レチノールを使わない”という選択
レチノールは魅力的ですが、乗り越え期間の刺激が気になる人も。
レチベイビーは、非配合×多角成分の組み合わせで、続けやすい心地よさと実感のバランスを追求しました。
おすすめシーン
イベント前夜:手触りを整えたい時に。
季節の変わり目:乾燥・ごわつきに。
在宅勤務:ノーファンデの日の艶出しに。
よくある質問
レチノールに挫折した肌にも。やさしさと手応えを、毎日の習慣に
心地よく続けられる角質ケアで、つるんと無垢な肌印象へ。
レチベイビーで、攻め×守りの新バランスを始めてみませんか。
【注意事項】
・本記事は化粧品の一般的な紹介です。医薬品的効能を示すものではありません。
・実感には個人差があります。肌に異常が生じた場合は使用を中止し、医師へご相談ください。
・他製品との併用は肌の様子を見ながら頻度・量を調整してください。
・配合・処方・価格・キャンペーン等は変更される場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
・本記事は化粧品の一般的な紹介です。医薬品的効能を示すものではありません。
・実感には個人差があります。肌に異常が生じた場合は使用を中止し、医師へご相談ください。
・他製品との併用は肌の様子を見ながら頻度・量を調整してください。
・配合・処方・価格・キャンペーン等は変更される場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
コメント